飯豊連峰に対峙する独立峰、倉手山(952.5m)
万年雪の大雪渓、石転び沢
飯豊連峰の麓に位置する人気の登山コースを2日間で行くトレッキングツアーです。

1日目は新緑薫る倉手山の山頂を目指します。
倉手山は「やまがた百名山」の一つに数えられ、飯豊連峰の雄大な景色を見渡す限り楽しむことができます。
展望の良い山頂の広場に立つと、左手の地蔵岳(1,539m)から飯豊本山(2,105m)、北股岳(2,025m)、地神山(1,850m)、右手の杁差岳(1,636m)まで、眼前に迫りくるように立ちはだかる山々の威容が、圧倒的な美しさを見せてくれます。


2日目は飯豊連峰の登山口、ブナの森広がる温身平から石転び沢出合いまでのコースを行きます。
中級者向けのコースですが、残雪の状況により登山の難易度が変わります。
残雪が多いときは雪の上を歩き、大雪渓の雄大な景観を楽しむことができるでしょう。

宿泊は飯豊温泉 梅花皮荘(かいらぎそう)にて、山菜など山の恵みをふんだんに使ったお料理と温泉で、登山の疲れをゆっくりと癒してください。
私が案内します!

【ツアーガイド】
齋藤弥輔さん(小国山岳会 副会長)
私がプランを考えました!

【発案人】おぐに白い森株式会社
プラン情報
期日 | 令和4年5月28日(土)~29日(日) |
---|---|
料金 | 2~4名1室利用:28,000円 |
1名1室利用:29,500円 | |
定員 | 13名 |
最少催行人数 | 9名 |
料金代金備考 | ガイド料、宿泊食事代(1泊3食)、保険料、等 |
予約期限 | 令和4年5月13日迄 催行決定日:日帰り旅行の場合7日前 1泊2日以上の旅行場合:14日前 |
集合場所 / 解散場所 | 飯豊温泉 梅花皮荘 |
参加条件
- 新型コロナワクチンを3回接種し、3回目の接種から出発日前日までに14日以上(アストラゼネカは15日以上)経過していること、もしくは出発日の3日前以降のPCR検査または抗原定量検査の結果が陰性であることが必要です。
- 当日、ワクチン接種または検査結果の陰性を証明できる書類もしくは写真データ等を確認させていただきます。
- 出発日の時点で緊急事態宣言下の地域から来られる方は参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 2週間以内に体調不良があった方、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者の方、感染拡大地域との往来があった方は、ご参加をご遠慮ください。
備考
<食事条件>
1泊2日 昼食1回、夕食1回、朝食1回
<服装、持ち物など>
- 日帰り登山装備: ザック(カバー)、登山靴、雨具、手袋、帽子、敷物、行動食(1日目の昼食分含む)、飲み物、ヘッドライト、等
- 宿泊道具(バスタオルはご持参ください。)
- ワクチン3回接種、またはPCR検査・抗原定量検査の陰性を証明できるもの
※重ね着をするなど、体温調節のしやすい服装をお勧めします。
※1日目昼食はご持参ください。2日目の朝・昼食はおにぎりをご用意いたします。
<登山コースについて>
- 登山口までの道路状況や、登山道の状況によってコースの変更、またはツアー中止となる場合があります。
- 石転び沢出合までのコースは残雪の状況により難易度が変わります。体力に自信のない方、トレッキング初心者の方は参加をご遠慮ください。
<その他>
- 集合場所までの交通費は代金に含まれておりません。
- 公共交通機関でお越しの方は、小国駅~梅花皮荘までの町営バスをご利用ください。
町営バス時刻表・料金表(南武線) http://www.town.oguni.yamagata.jp/life/life/road/bus/south.html - 新型コロナウイルス感染状況により中止・内容変更となる場合があります。
- キャンセルされる場合は、21日前より取消料が掛かりますので、ご注意ください。
行程表
時間 | 行程 |
---|---|
1日目 | |
9:20 | 飯豊温泉 梅花皮荘 集合 |
9:30 | 梅花皮荘 出発 ↓ 倉手山頂上 昼食休憩 (※1日目昼食は各自持参) ↓下山 倉手山登山口 ↓ |
15:30 頃 | 梅花皮荘 到着 チェックイン 夕食・温泉入浴 |
2日目 | |
6:00 | 梅花皮荘 出発 (おにぎり朝食) ↓バス移動 |
6:30 | 飯豊連峰 登山口 出発 ↓ 温身平 ↓ 石転び沢出合い (おにぎり昼食) ↓下山 飯豊連峰 登山口 ↓バス移動 |
15:30 頃 | 梅花皮荘 到着 解散 |
旅行のポイント・手配上の注意など
- 天候や、登山口までの道路状況、登山道の状況によって上記のコースが変更となる可能性がありますのでご了承ください。
- お客様からのキャンセルが出た場合、通常の取消料を適用(21日前から取消料20%)します。
旅行企画・実施
一般社団法人やまがたアルカディア観光局TEL:0238-88-1831 FAX:0238-88-1812
URL https://tour.arcadia-kanko.jp/
〒993-0003 山形県長井市東町2番50号
山形県知事登録旅行業 第2-292号
お申込み方法
旅行条件書PDFをお読みになり、「旅行条件書を確認しました」にチェックを入れ、
会員登録またはログインして申込み手続きを完了してください。
備考欄に参加される方のお名前・性別・年齢をご入力ください。