山形県指定文化財の旧丸大扇屋(きゅうまるだいおうぎや)は、最上川舟運とともに呉服商として江戸時代初期に隆盛し、およそ330年の長きに渡り営業を続けました。天保3年の年号が書かれた祈祷札が残る味噌蔵をはじめ、全棟の建築物が保管されており、当時の食器や道具、水路を利用した設備などを見学することができます。

こちらの旧丸大扇屋の「新座敷」で、特別にご用意した郷土料理のご昼食をお召し上がりいただくプランです。 旧丸大扇屋の「新座敷」は高い天井に欄間があり、趣のある室内となっており、室内からは四季折々に彩りを見せるお庭をご覧いただけます。


またプラン作成のため特別にあしらえた伝統工芸品「長井紬」のランチョンマットを敷いてお食事をお召し上がりください。

私が案内します!

【ツアーガイド】
一般社団法人文教の杜ながい
私がプランを考えました!

【発案人】
長井市観光文化交流課 佐藤和之さん
Web予約はこちら
プラン情報
日程 | 文教の杜開館日(月曜日を除く毎日) ※休館日及び夏季(7月1日~9月11日)、冬季(12月1日~3月31日)はご利用いただけません。 |
---|---|
料金 | お一人様 2,750円(税込) |
定員 | 10名 |
最少催行人員 | 2名 |
ご予約 | 完全予約制となりますので、やまがたアルカディア観光局までお電話(0238-88-1831)下さい Webからの予約は上記カレンダーよりご利用日を選択してご予約ください。 |
お支払い | 現地払いのみとなります。 |
申込締切 | 各催行日の5日前までお申込みください。 (特別にご用意する郷土料理の食材調達のためお時間をいただきます) |
集合・解散場所 | 旧丸大扇屋の敷地内事務所まで直接お越しください。 Googleマップはこちら |
休館日情報 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、月末日(土日祝及び特別展示期間は除く) |
郷土料理のお品書き例
- にしんの昆布巻き
- 馬肉チャーシュー
- 鯉の甘露煮
- 山菜の煮物
- 車麩の揚げ煮
- 玉こんにゃく
- 鰆の若狭焼き
- 焼き細竹
- 天豆
- 水菜のお浸し
- 芋煮コロッケ
- ぜんまい煮
- 蕗の胡麻味噌和え
- ごはん
- お漬物
- お味噌汁
- 季節のフルーツ
※時期により内容が異なります。
ご利用に際してのご注意
- 旧丸大扇屋新座敷に先行して他の使用予約があった場合、当プランの受付はできませんのでお早めにお申し込み下さい。
- 県指定文化財を利用するため、暑い時期の冷房設備はありません。また秋季と冬季初旬のご利用の際は、暖房は致しますが、建物の構造上あまり暖かくはありませんので予めご了承ください。
- 集合場所までの交通費は代金に含まれておりません。
- 特別にご用意する郷土料理の食材調達のため、キャンセルとご変更の場合は下記のとおり、キャンセル料が掛かりますので、予めご了承ください。
ご利用日の5日前迄キャンセル料はかかりませんが、ご利用日の5日を過ぎたキャンセル、ご利用人数の減少は100%のキャンセル料を頂戴いたします。 - キャンセルはお早めにやまがたアルカディア観光局(0238-88-1831)までご連絡ください。
旅行企画・実施・問い合わせ先
一般社団法人やまがたアルカディア観光局TEL:0238-88-1831 FAX:0238-88-1812
https://tour.arcadia-kanko.jp/
〒993-0003 山形県長井市東町2番50号
山形県知事登録旅行業 第2-292号 総合旅行取扱管理者 沼澤 亨
WEBからのお申込み
Web予約カレンダーより希望の日付、プランを選択して予約フォームを記入して下さい。