《実家のような世界観で来る者を魅了する昭和の家族に会いに行こう》
山形県南部にある小国町には、数百年も続くのマタギ文化が今も残っています。今回の旅では、代々続くマタギ一家が営む民宿でその狩猟法やマタギの文化を知り、絶品の熊汁を味わい自然と共存する暮らしに触れていただきます。
玄関を入るとまるで実家に帰ったような雰囲気に思わず「ただいま!」と言いたくなる宿は、リピーターも多く気さくなマタギ一家との時間を過ごせます。翌日は、季節に応じた自然体験へ案内してくれます。
ここに来る人は、お客様ではなく家族の一員です。気取った接客も豪華な客室もありません。ただ心の底から笑って本当の実家のように、のんびり過ごしてください。
実家です
「都会の人たちの、田舎になればいいんでないの?」これが、彼が民宿を始める原点だった。宿泊客にとっての第二の実家、第二の故郷のような存在であり続けたいと願い日々奮闘中。コンセプトは「奥川入ファミリーをつくろう!」です。
山形県西置賜郡小国町
米沢駅からJR米坂線で1時間30分(2022年8月3日に発生した大雨の影響により運休。今泉駅~坂町駅間は代行バスを運行中)。山形県の西南端にあって新潟県との県境に位置します。飯豊連峰と朝日連峰という雄大な山々に抱かれ、面積の9割はブナをはじめとした落葉広葉樹の森に囲まれた小国町。全国有数の豪雪地帯で、山間集落では積雪が5メートルに及ぶ所もあります。
民宿 奥川入アクセス
山形県西置賜郡小国町大字小玉川576
車で米沢駅又は赤湯駅から約1時間30分
公共交通機関をご利用の場合、小国駅又は小国町営バス・飯豊梅花皮荘バス停までお迎えに伺います。
この企画は、1名様からお申し込みいただけます。ご希望の日付をお選びいただき、現地確認後に受入の可否について、ご連絡をさせていただきます。現地の都合により予約ができない場合もございますので予めご了承ください。
<あうたび人>
民宿 奥川入 横山隆藏さん、尚美さん、拓さん
宿に到着すると冬でも日焼けをしてて、ちょっと強面の隆藏さん。いつも笑顔が素敵な尚美さん。しっかり者の長男拓さん一家が出迎えてくれます。
4代目マタギとして何度もテレビ取材を受けている隆藏さん。今では、親子マタギとして長男の拓さん(5代目)と一緒に山に入り、クマやイノシシを捕らえています。
「彼ら(クマ)には彼らの暮らしがある。自分達には、自分達の暮らしがある。お互いに共存することが大切。」と自然との共存、命をいただくことへの感謝をいつも忘れない隆藏さん。
「生き物が生き物じゃなくなる瞬間を見たことがないのは、損だと思う。みんな何を食べてるのか本当の意味では、わかってないんじゃないかな。」と息子の拓さん。
小国町出身の隆藏さんですが、小学4年生の時に出稼ぎに行く両親に連れられ、埼玉県の所沢市で暮らしていました。高校を卒業後は、日本料理店で働いていましたが、21歳で実家に戻り今の民宿を開業。マタギの宿として、ジビエ料理が人気を呼びお客さんも増えていきました。
30歳の時、近くの旅館で働いていた尚美さんと出会い結婚。二人の子供にも恵まれました。現在は、隆藏さんの父隆さん、妻の尚美さん、長男の拓さんで民宿業、稲作、養鶏(山形地鶏)、そしてマタギとして忙しい日々を送っています。
熊狩に出かけるマタギたち
小国町のマタギ文化
古くからマタギ文化を伝承している小玉川地区。マタギには山でだけ使うマタギ言葉があり、マタギたちの勝鬨(かちどき)「コイズミワー」と叫ぶ言葉は独特です。アイヌ語でこれをみてください。という意味らしい。
狩るのはツキノワグマで、主に集団で行う巻狩(まきがり)で狩猟を行います。全体を見て指揮する「ムカダテ」、クマを追い立てる「セコ」、鉄砲で撃つ「ブッパ」などの役割があり、10人前後で行っておりましたが、地域のマタギが減少し、他に仕事をしている人が多くなり、5人ほどの少人数で行くこともあるそうです。
射止めた熊の冥福を祈りながら、山神様のご加護に感謝する「熊まつり」の儀式が、300年余にわたって受け継がれています。
すべては山神様からの授かりもの。
仕留めた熊は、皮を剥ぎ、解体します。狩猟者の中には、欲しい肉だけを取り他の部位を捨てていく人もいますが、マタギは腸の中身以外のもの全てを持ち帰り、食料、衣料、薬に使います。そして、年齢や役割に関係なく、関わったすべての人に等しく分けるそうです。
自然の恵みに依存し、共に生きてきたマタギにとって、熊だけでなく山菜もキノコも「山神様から授けていただく」という考え方が、ゆるがない精神的支柱になっています。
実家のような宿
昭和な雰囲気が漂う、まるで実家に帰ってきたような宿。
食事まで少し時間があるのでとお母さんの尚美さんから雪かきを頼まれる。
夕飯前に一仕事させていただく。
実家ですから。
夕食の時間。もちろん配膳もお手伝い。
メインの熊汁をはじめ、飼育している山形地鶏、自家製の野菜や山菜料理もある。
どれもこれも本当に美味しいなー。と食べていると何やら隣のテーブルが賑やかになってきた。
どうやらこちらの家族も隣のテーブルで一緒に食事をするらしい。
おのおの飲みたいものを持ってきて、みんなで乾杯!!
テレビがずっとついているのも実家感が増し増し。
お母さんがどこからかワインを持ってきてくれた。
頂き物だけど飲みますか?
ありがとうございます!(全部飲み干しちゃった。。。)
次回は、ワイン持って遊びに来ます。
また帰って来たくなる、ほっこりする宿でした。
プラン情報
日程 | 通年 |
---|---|
料金 | 2名以上 16,000円/1名参加 18,000円 |
料金に含まれるもの | 宿泊費、食事(朝1回・昼1回・夕1回)、季節の体験料、旅行傷害保険 |
定員 | 4名 |
最少催行人員 | 1名 |
集合場所 | 民宿 奥川入(小国駅までの送迎も可) |
予約期限 | 参加希望日の7日前 |
キャンセル規定 | 20日前以降・・代金の20%、10日前以降・・代金の50%、当日または無連絡不参加・・代金の100% |
ご予約はこちら
ご予約はすべてリクエスト予約となります。下記カレンダーよりご希望の日付を選択し、ご予約下さい。
旅行行程
▼1日目 | |
---|---|
時間 | 行程 |
午後 | 民宿 奥川入チエックイン(15時〜) 民宿 奥川入チエックイン(15時〜) バスでお越しの場合は、近くのバス停までお迎えにあがります。事前にご連絡ください。 <公共交通機関:例> 米沢12:16発→今泉12:45乗り換え12:55→小国14:06着
|
18:00 | 横山さん家族と一緒に夕食(ジビエ料理・熊汁など) マタギの暮らしや小国町の生活についてお話をしながら横山さん家族とお夕食をお楽しみください。 食事は、熊汁などのジビエ料理や拓さんが育てている山形地鶏、自家製の野菜や米、山菜・きのこなど山の幸を中心とした手作りメニューです。 隆藏さんと拓さんが出演されたドキュメンタリー番組を是非見せてもらってください!マタギや小国町のことを色々と知ることができます。 |
20:00 | 夕食終了 お酒を楽しむも良し、就寝までゆっくりお寛ぎください。 |
▼2日目 | |
08:00 | 自慢の朝食 自家製の野菜や山菜、手作りの味を楽しめる朝食です。 |
09:00 | 小国町の暮らしを体験横山さんの案内で季節の体験。前日に何ができるか、やりたいかを相談しといてくださいね!
<季節の遊び・体験の一例> 5月~6月 山菜採り(ふきのとう、こごみ、こしあぶら、タラの芽、いたどり、しおでなど) 6月 奥川入専用の園地でわらび採り 7月 渓流釣り(遊漁券は別途購入) 8月~9月 川遊び 9月後半~10月 稲刈り 8月後半~11月上旬 山に入ってのきのこ採り 11月 マタギと行く 紅葉の山散策 12月~3月 かんじきを履いて雪山散歩&動物の足跡探し、スノーモービル体験 2月後半~3月中旬 薪割り 他にもたくわん作り、鮭のなれずし作り、鶏の世話、畑の野菜の収穫など奥川入家族の普段の暮らしを体験するのもおすすめです。 |
13:00 | 昼食を食べて終了 また、次の季節に遊びにきてください! <公共交通機関:例> 小国14:35発→今泉15:40/16:26→米沢16:59着 |
※時間は目安となります。内容に関しても現地事情や進捗状況により、適宜変更をさせていただく場合がございます。
季節の体験(ある日の雪山散歩)
この日の体験はかんじきを履いて小国町を象徴する「白い森」をトレッキング。豪雪地ならではの楽しみです。 ※2日目は、季節によりさまざまな体験ができるので、宿の皆さんと相談してみてください。
かんじきを履いて雪山トレッキング。かんじきは、雪との設置面が広く、足が雪に深く沈まないようにしてくれます。
マタギに案内してもらう雪山散歩。動物の足跡を探したり、森や自然の話を聞いたり、とても贅沢な時間です。 この日は、きつねやテンの足跡を見つけました!
美しいブナ林が広がっています。木のうろに冬眠するクマもいるそうです。
初めて、スノーモービルにも乗せてもらいました。 都会とは違い、季節の移ろいを色濃く感じられる小国町。また、別の季節に遊びに来たいと思います!
ライター西村愛さんの体験ブログはこちら!
<西村愛さん>
フード&トラベルライター。
「島根 地理・地名・地図の謎 (実業之日本社)」「わたしのまちが日本一事典(PHP出版)」「ねこねこ日本史でわかる都道府県」共著。
「山形・小国町 奥入川マタギの家族になる体験」
https://love.exblog.jp/242084245/
服装・持ち物
- 動きやすい服装(冬季は、防水防寒ウエア、長靴、手袋があると楽しめます)
ご注意事項
- 稲作も行っているためカメムシが同居しておりますが、奥川入ファミリーのメンバーとして温かく見守ってください。
旅行企画・実施・問い合わせ先
一般社団法人やまがたアルカディア観光局TEL:0238-88-1831 FAX:0238-88-1812
https://tour.arcadia-kanko.jp/
〒993-0003 山形県長井市東町2番50号
山形県知事登録旅行業 第2-292号
WEBからのお申込み
旅行条件書PDFをお読みになり、「旅行条件書を確認しました」にチェックを入れてください。
ご希望のプランを選択し、会員登録またはログインして申込み手続きを完了してください。